60歳(定年)からの第2の人生を元気に生活しましょう。
日本人の平均寿命は男性80.79歳、女性87.05歳(2015年)と世界でもトップクラスです。ただし、健康寿命(自分で自立した生活ができる)は、この年齢より約10年短くなります。
60歳からの人生を元気に生きるためには、それ以前の生活とは違った、その人それぞれに合った生活の注意や健康管理が必要となってきます。というのは、この年齢からの方々は肉体年齢あるいは精神年齢が、同じ歴年齢でも若い方とそうでない方で、10年以上の差があるからです。ご自分の体調とゆっくりと相談しながら、健康管理を考えて下さい。
生活の注意とは別に、特にそれまで現役で勤務されていた方々は、会社などの補助で自己負担があまりなく年1回以上の健康診断を受けることができましたが、定年後はこのような補助がなくなります。しかし退職された方も地域行政からの補助を使ってうけることができる健康診断もあります。以下にその方法をご説明します。
ご提案1. 和歌山市国民健康保険で人間ドックをご利用の場合
各種共済組合、健康保険組合、協会けんぽから和歌山市国民健康保険に変更になられた方で、人間ドックを受診される場合、和歌山市国民健康保険から助成金があります。
※40歳以上、75歳未満の方が対象です。
※当クリニックでは自己負担金(税込)15,800円(税込/胃レントゲン検査の場合)または17,960円(税込/胃カメラ検査の場合)にて受診できます。
※和歌山市在住の方が対象となります。
ご提案2. 協会けんぽ(全国健康保険協会)をご利用の場合
各種健診がお手軽な自己負担で受診していただけます。協会けんぽに加入されている方が対象となります。
※35歳以上75歳未満のご本人が対象です。
※表示料金はすべて自己負担額(税込)です。(平成29年4月1日改定)
※県外の方も対象となります。 詳しくはこちら→
一般健診 (35~75歳未満の方、胃レントゲン検査の場合) |
7,038円 |
---|---|
一般健診 (35~75歳未満の方、胃カメラ検査の場合) |
11,358円 |
付加健診 (40歳と50歳の方のみ) |
4,714円 |
---|---|
子宮がん検診 (36歳~74歳の偶数年齢の女性の方) |
1,020円 |
乳がん検診 (40歳~74歳の偶数年齢の女性の方)
|
50歳以上 / 1,066円
|
40歳~48歳 / 1,655円
|
|
肝炎ウイルス検査 |
612円 |
ご提案3. 75歳以上の後期高齢者の方が人間ドックをご利用の場合
和歌山市在住の方で、後期高齢者医療制度健康診査を受診する際に同時に人間ドックを受ける方を対象に人間ドック費用の一部が和歌山市から補助されます。 詳しくはお問合せ下さい。
ご提案4. 各種がん健診をご利用の場合
和歌山市在住の方は各種保険に関係なく、40歳以上の方なら肺がん、大腸がんの健診を年度内に1回受診できます。胃がん健診については50歳以上の偶数年齢の方が対象となります。
※自己負担金は年齢により異なりますので、お問い合わせ下さい。
ご不明の点や詳しくは、お電話(073-474-0333)または小池クリニック3階窓口にお気軽にご相談下さい。